江戸川区にある不動産売買の専門店「株式会社アサイホーム」です。
不動産を売却する際、多くの人が不動産会社に仲介を依頼するでしょう。ただ、残念ながら不動産売却の世界には、「囲い込み」と呼ばれる、売主にとって不利になる行為が存在します。
今回は、この不動産の囲い込みについて、その内容や潜むリスク、そして対策もあわせてみていきましょう。
▼不動産の囲い込みとは?
不動産の囲い込みとは、売主から売却の依頼を受けた不動産会社が、物件情報を他の不動産会社に意図的に知らせず、自社で見つけた買主だけで取引を成立させようとする行為を指します。これは、売主と買主の両方から仲介手数料を得ようとする不動産会社の都合によるものであり、不正行為といえるでしょう。
▼囲い込みのリスク
囲い込みが行われると、売主は大きな不利益を被る可能性が生じます。まず、物件情報が限られた買主にしか届かないため、売却活動が長期化してしまう傾向にあります。また、買主が現れないことで、複数の買主候補を比較検討し、より良い条件を引き出す機会を失うのです。結果として、競争原理が働かず、希望よりも大幅な値下げ交渉に応じざるを得なくなる可能性も考えられるでしょう。
▼囲い込みを防ぐための対策
囲い込みを防ぐためには、売主自身が注意し、行動することが大切です。まず、媒介契約の種類に応じたレインズへの登録が適切に行われているかを確認しましょう。登録が済んだら、不動産会社から発行される登録証明書を受け取ることも重要です。
また、複数の不動産会社を比較検討し、実績や担当者の対応、情報公開への姿勢などをしっかりと見極め、信頼できる会社を選ぶことが何よりの対策となります。
今回は、不動産売却時の「囲い込み」について、お話ししました。
囲い込みは、売主にとって不利な状況を招く可能性がある問題です。囲い込みの内容やリスク、そして対策を知っておくことが、大切な資産を適切に売却するために重要となります。
不動産会社選びは慎重に行い、疑問点は遠慮なく質問して納得のいく売却を目指しましょう。
当社は売買専門店だからこそどんな複雑なご相談にも対応いたします。不動産売買で不動産会社をお探しなら「株式会社アサイホーム」までご連絡ください。
-----------------------------------------------------------
掲載した情報は2025年5月16日時点の情報となります。
最新の情報につきましてはアサイホームまでお問い合わせください。
------------------------------------------------------------
江戸川区で不動産をお探しならアサイホームへお気軽にご連絡ください!