【リフォーム】と【リノベーション】違いとは?
一般的に【リフォーム】とは、老朽化した建物や、日常の生活などで消耗された設備仕様などを使用される前の状態に戻す事、
いわゆる『原状回復』の事を言います。
基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化している部分を綺麗に直したり、新しくする事を指しています。
例えば、外装の塗り直しや、キッチン設備などの変更、クロスの張替などがリフォームに該当します。
一方【リノベーション】とは、既存の建物に大規模な工事を行う事で、使用前や新築時の状態よりも
『設備や仕様の向上、価値を高めたりする』事を言います。
住まいの空間をよりデザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取や内外装などを変更、一新させる事を指しています。
最近流行りの古民家を一新し、古き良き外観の良さ、柱や梁などはそのまま残し、耐震性や断熱性の補強工事を行い室内をオシャレに変身させたり
マンションであれば、壁や仕切りを取り壊した状態(スケルトン)にし、新たな間取へ変更する事やグレードアップした設備の設置などです。
例えば、壁付けのキッチンから、ペニンシュラ型のオープンキッチンへ変更する事などがリノベーションに該当します。
《リフォーム・リノベーション事例》
過去ブログでエコカラットを紹介しておりますので、上のカラーバーをクリックしてね☆彡
ご自宅のリフォームから中古物件のリノベーション
新築戸建のオプション工事まで
お気軽にアサイホームへご相談ください\(^o^)/